2ntブログ

VHSテープのカビ問題!

今日はちょっとエロくない話を。
タイトル通りです。ビデオテープのカビ問題です。

私のように1980年代からのVHSテープを所有していれば、多少のカビテープを持っていたりするのはよくある事のような気がします。特にジャンク扱いでのオークションなどで入手した場合はクレームも出来ず、ただ耐えるしかありません。
(1本購入で高価だと厳しいですが、ほとんどはジャンクまとめ売りに混ざってるケースなので仕方なし)

カビテープは再生させることでデッキやヘッドを痛めてしまう可能性がありますのでほとんど再生させることもなく保管したまま。もしくは既に処分済みになります。
また私事ですが数年前に音楽系のDVD化されていない貴重なVHS作品を家の大掃除の時に保管スペースの関係で2階から1階の空き部屋に移動させたのですが5年ほど経過してそれらを見てみますと「もれなく箱の中のテープ全てカビ!」という惨事に見舞われました。
実はかなり築年数の経過したボロ家であった事もあり1階の部屋で冬場は床下からの湿気などをもろに受けていたようで全滅でした。
かなりレアなジャンルで日本ではまず買えない海外のVHSLive作品をe-bayなんかでコツコツ探して入手したものでしたのでかなりショックでした。

そんなこんなでアダルトAVビデをも含め、このカビテープ何とか出来ないかな?
と思っていましたが下のような動画を見てダメもとでチャレンジしてみようかと思い始めました。
カビ取りの手法はいくつか紹介されていますが、一番堅実そうな全て手作業でのふき取りが精度もテープへの安全性も一番たかそうではありますが、それはそれでかなり気の遠くなる作業ですね。60分テープで手作業でどれくらいの時間がかかるのやら・・・。
もちろん本数もそこそこあると思うとねぇ。。。
また紹介されているオリジナル自動化のやり方も面白いですね、最悪テープが切れてしまう可能性もありそうですが時短を考えても全く見れないで処分するよりはまだましかもしれないですね。
そうして一旦復活できればデジタル化してしまえば良いわけですから。

やはりアイテムの重要度で個々のVHSテープ毎に方法を選択するのが無難でしょうか。
作業に使う道具やらも多少探して用意しないといけませんし、カビは水溶性という事も言っておられましたが水でOKなのか無水エタノールでOKなのかも判断が難しいですね。
カビ菌という事でしたらやはり殺菌効果のありそうな無水エタノールの方が良さげにも感じますが【水溶性 VS 無水エタノール】って全く逆の意見のようにも取れます。ただどちらも専門でお仕事として受けておられる方々の意見ですのでどちらにも分がありそうですが。
また実際は目に見えないところにも菌は付着しているでしょうし一旦は除去できたように見えても完全に取りきれているのかどうかといえばそこも難しいでしょうか?
あとテープの両面をやるのかヘッドに当たる磁性面だけなのかも気になりますね。
ぶっちゃけ両面であればかかる時間はもう少し増えるでしょう。

過去にはテープがデッキ内で絡まってしまって分解&補修とか、テープが切れてしまったのを補修したりした経験はあるのですがカビの除去は未体験ゾーン。
と、言うわけでこれらの動画を参考に一回チャレンジしてみたいですね。
その時は「Before~After」もUPしてみましょう。
そうですね、2年位前のコロナ過で一番時間に余裕があった時にやればよかったと思っても、もう遅いですね。

関連記事

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

トラックバック

http://maeharayu.blog.2nt.com/tb.php/130-615cff77